1
さてさて、最後はコルドバからバスで2時間のSevillaセビーリャです♪
セビーリャは人口はスペイン4番目に大きい街。
ここのカテドラルは世界最大のゴシック式大聖堂。
パイプオルガンが4台あって、教会の心臓部分にあたる中央礼拝堂はキンキラ金!

この教会にはあのアメリカ大陸に到達して有名になったコロンブスさんのお墓があったよ。Tumb of Christpher Colombus

あと、この大聖堂のよこにあるヒラルダの塔ってのは有名ー!!!Torre de Giralda

Inside


あと、中にはゴヤやムリーリョの宗教画もあったよー
あとは、ムデハル様式のアルカサール(元イスラム王宮、でもやっぱりキリスト教によって手くわえられてる)とか、これまた白い家がいっぱいあるサンタクルス街、セビーリャ大学なんかも見てきました。
あぁ、でもなんかいまいちセビーリャのことかいても愛が足りなくて、もりあがれないゎ・・・
なんかねー町が大きすぎて、都会都会してるからか、泊まった貸マンションがボロいのに広すぎて、しかも鹿の角とか白黒写真とかが家中に飾ってあったからか、分かんないけど、いまいち好きになりきれなかったー><。まぁ、素敵だったけど・・・グラナダ、コルドバには勝てませんねw
でもご飯はすごいおいしくて、フラメンコのショーもみれて、充実はしてたよん♪

生フラメンコの迫力はすごかった!!!2時間目が釘付けでした

ただねーこの旅行でいっぱいおいしいもの食べたから・・・肥えた!!!!!
体重計にはあえて乗りません・・・❤
9日は長かったようで、短かったかなぁー
この旅行でみたこととか感じたことも噛み砕くにはもうちょっと時間必要かもだけど、いちおう、忘れないうちに更新しましたー!
みなさま、素敵なクリスマスをおすごしください♪”
セビーリャは人口はスペイン4番目に大きい街。
ここのカテドラルは世界最大のゴシック式大聖堂。
パイプオルガンが4台あって、教会の心臓部分にあたる中央礼拝堂はキンキラ金!

この教会にはあのアメリカ大陸に到達して有名になったコロンブスさんのお墓があったよ。Tumb of Christpher Colombus

あと、この大聖堂のよこにあるヒラルダの塔ってのは有名ー!!!Torre de Giralda

Inside


あと、中にはゴヤやムリーリョの宗教画もあったよー
あとは、ムデハル様式のアルカサール(元イスラム王宮、でもやっぱりキリスト教によって手くわえられてる)とか、これまた白い家がいっぱいあるサンタクルス街、セビーリャ大学なんかも見てきました。
あぁ、でもなんかいまいちセビーリャのことかいても愛が足りなくて、もりあがれないゎ・・・
なんかねー町が大きすぎて、都会都会してるからか、泊まった貸マンションがボロいのに広すぎて、しかも鹿の角とか白黒写真とかが家中に飾ってあったからか、分かんないけど、いまいち好きになりきれなかったー><。まぁ、素敵だったけど・・・グラナダ、コルドバには勝てませんねw
でもご飯はすごいおいしくて、フラメンコのショーもみれて、充実はしてたよん♪

生フラメンコの迫力はすごかった!!!2時間目が釘付けでした

ただねーこの旅行でいっぱいおいしいもの食べたから・・・肥えた!!!!!
体重計にはあえて乗りません・・・❤
9日は長かったようで、短かったかなぁー
この旅行でみたこととか感じたことも噛み砕くにはもうちょっと時間必要かもだけど、いちおう、忘れないうちに更新しましたー!
みなさま、素敵なクリスマスをおすごしください♪”
▲
by aya-kaori
| 2008-12-25 00:03
本当は全部ひとつの記事にまとめるはずが長くなったので、各都市ごとにまとめちゃうぞ!ってことで、お次はコルドバ。
18 - 21 de Diciembre : Cordoba
もう、誰が何と言おうと、コルドバ最高!!!!
My heart is completely taken by Cordoba LOLって感じw
スペインでわりと大きいグアダルキビール川のほとりの町並みも、空も、ユダヤ人街の白い家々、そしてなんといっても、メスキータ!!!!!
メスキータというのは786年から建築された世界最大級のイスラム教のモスクなんだけど、キリスト教がレコンキスタ後に、教会風に改築したの。だからカトリック教会なんだけど、イスラム建築がありとあらゆるところにあるの。しかもキリスト教によって改築されたところも長い間かかってやってるから、ゴシック、ルネサンス、バロックってゆう違う建築様式が混ざってて、歩きまわっててとーってもおもしろい♪
メスキータについては、アートの授業で習ってから、すごい見たくって、わくわくだったの。そして実際期待を裏切らないインパクト大なところでした。写真をごらんあれw
Arches like this are everywhere in Mezquita. There are 850 arches in total.

教会部分。Catholic catedral in Mezquita

Here you can see Cristian and Muslam culture together

Mihrab (the hollow that shows which direction you need to pray. It should points the direccion of Mecca, but this is the only exception in the world)

でもだんだんこのあたりから観光につかれ、だらけはじめ・・・朝も日に日に遅くなり・・・
ってことで、観光そっちのけで、のんびりまったりコースに変更。
絶対おさえなきゃなところは見たら、あとはオレンジデイズ風に遊ぶ!!!
川沿いでジャンプ5秒前!

影で、THE顔w

あと、公園でフリスビーなんかもしちゃいました♪
のんびりしつつ観光もゆっくりできて、ばけーしょん♪ってかんじの充実した時間がすごせました!!!!将来スペインに住むならコルドバだなぁw
18 - 21 de Diciembre : Cordoba
もう、誰が何と言おうと、コルドバ最高!!!!
My heart is completely taken by Cordoba LOLって感じw
スペインでわりと大きいグアダルキビール川のほとりの町並みも、空も、ユダヤ人街の白い家々、そしてなんといっても、メスキータ!!!!!
メスキータというのは786年から建築された世界最大級のイスラム教のモスクなんだけど、キリスト教がレコンキスタ後に、教会風に改築したの。だからカトリック教会なんだけど、イスラム建築がありとあらゆるところにあるの。しかもキリスト教によって改築されたところも長い間かかってやってるから、ゴシック、ルネサンス、バロックってゆう違う建築様式が混ざってて、歩きまわっててとーってもおもしろい♪
メスキータについては、アートの授業で習ってから、すごい見たくって、わくわくだったの。そして実際期待を裏切らないインパクト大なところでした。写真をごらんあれw
Arches like this are everywhere in Mezquita. There are 850 arches in total.

教会部分。Catholic catedral in Mezquita

Here you can see Cristian and Muslam culture together

Mihrab (the hollow that shows which direction you need to pray. It should points the direccion of Mecca, but this is the only exception in the world)

でもだんだんこのあたりから観光につかれ、だらけはじめ・・・朝も日に日に遅くなり・・・
ってことで、観光そっちのけで、のんびりまったりコースに変更。
絶対おさえなきゃなところは見たら、あとはオレンジデイズ風に遊ぶ!!!
川沿いでジャンプ5秒前!

影で、THE顔w

あと、公園でフリスビーなんかもしちゃいました♪
のんびりしつつ観光もゆっくりできて、ばけーしょん♪ってかんじの充実した時間がすごせました!!!!将来スペインに住むならコルドバだなぁw
▲
by aya-kaori
| 2008-12-24 22:29
15日から23日まで、8泊9日で、スペイン南のアンダルシア地方を仲良し6人で旅行してきました!!
今回行ったのは、グラナダ&コルドバ&セビージャ。世界遺産めぐり!
アンダルシアって、いわゆる”スペイン”って聞いて想像するような、青い空!白い家!ビーチ!フラメンコ!って感じのところでした♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
14 - 18 de Diciembre: Granada
『1492年、グラナダの陥落(アルハンブラの無血開城)によってレコンキスタ完了』、って世界史で、あまり意味もわからないまま年代暗記したっけなぁー。日本史のみなさまのために解説。レコンキスタってのはイスラム半島にアラビア人が攻め込んできて、占領したのを、キリスト教勢力が取り返そうとして、アラビア人を追い出したっていう歴史的事実。言葉のイメージ的には英語でいうconquerを、取り返すためにre-conquerって感じかな?
まぁ、2年前にはまさか自分が行くなんてこれぽっちも思ってなかったグラナダなんだけど、すごくきれいな町でした!!!
一番のみどころは、なんといってもアルハンブラ宮殿☆ちなみにすぺ語だとアランブラってゆう発音になるよ!長い間ナスル朝時代に、イスラムの王宮として建てられ使われていたから、豪華な装飾が施されてて、いたるところにコーランがアラビア語で書いてあったり、幾何学模様のタイルが埋め込まれてたり・・・すごい不思議な空間だった!
In Patio de Los Leones in Alhambra

Alcazaba (Islamic fortress, built in 9DC)

Islamic patterns all over on walls

In Generalife (garden next to Alhambra)

the ceiling inside of the palace

あと、こちらも世界遺産に登録されてるアルバイシン地区っていう、迷路みたいに白い家がぶあぁぁぁぁぁぁぁあああっとあるところも探検してきました。
Albaicin, barrio arab where many white houses are on the hill

アラビアンなカフェにて。アラブ風コーヒーっての頼んだら、カレーの香りのするブラックが出てきたw In Arabian Cafe

アルバイシンは丘の上にあって、こっから眺めるグラナダの街の風景は最高でした。昼間はアルハンブラがかっちょよく見えて、夜は町のイルミネーションとライトアップされた教会がとっても素敵。下の写真に見える教会は王室礼拝堂(capilla real)ってゆって、これまた世界史でなんとなーく覚えたイサベル、フェルナンド、ファナ、フェリペ5世のお墓&棺がありました。
日没がすごくきれいで、教科書の中だけの話な気がしてた歴史をすごく肌で感じたのと、その他いろんな思いが重なって、感傷的になって涙が自然に出たょ(;;
Alhambra from Albaicin
Sunset from Albaicin. In the catedral in the pic, there are coffins of Catholic kings (Isabel, Fernando, Juana, and FelipeV)

今回行ったのは、グラナダ&コルドバ&セビージャ。世界遺産めぐり!
アンダルシアって、いわゆる”スペイン”って聞いて想像するような、青い空!白い家!ビーチ!フラメンコ!って感じのところでした♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
14 - 18 de Diciembre: Granada
『1492年、グラナダの陥落(アルハンブラの無血開城)によってレコンキスタ完了』、って世界史で、あまり意味もわからないまま年代暗記したっけなぁー。日本史のみなさまのために解説。レコンキスタってのはイスラム半島にアラビア人が攻め込んできて、占領したのを、キリスト教勢力が取り返そうとして、アラビア人を追い出したっていう歴史的事実。言葉のイメージ的には英語でいうconquerを、取り返すためにre-conquerって感じかな?
まぁ、2年前にはまさか自分が行くなんてこれぽっちも思ってなかったグラナダなんだけど、すごくきれいな町でした!!!
一番のみどころは、なんといってもアルハンブラ宮殿☆ちなみにすぺ語だとアランブラってゆう発音になるよ!長い間ナスル朝時代に、イスラムの王宮として建てられ使われていたから、豪華な装飾が施されてて、いたるところにコーランがアラビア語で書いてあったり、幾何学模様のタイルが埋め込まれてたり・・・すごい不思議な空間だった!
In Patio de Los Leones in Alhambra

Alcazaba (Islamic fortress, built in 9DC)

Islamic patterns all over on walls

In Generalife (garden next to Alhambra)

the ceiling inside of the palace

あと、こちらも世界遺産に登録されてるアルバイシン地区っていう、迷路みたいに白い家がぶあぁぁぁぁぁぁぁあああっとあるところも探検してきました。
Albaicin, barrio arab where many white houses are on the hill

アラビアンなカフェにて。アラブ風コーヒーっての頼んだら、カレーの香りのするブラックが出てきたw In Arabian Cafe

アルバイシンは丘の上にあって、こっから眺めるグラナダの街の風景は最高でした。昼間はアルハンブラがかっちょよく見えて、夜は町のイルミネーションとライトアップされた教会がとっても素敵。下の写真に見える教会は王室礼拝堂(capilla real)ってゆって、これまた世界史でなんとなーく覚えたイサベル、フェルナンド、ファナ、フェリペ5世のお墓&棺がありました。
日没がすごくきれいで、教科書の中だけの話な気がしてた歴史をすごく肌で感じたのと、その他いろんな思いが重なって、感傷的になって涙が自然に出たょ(;;
Alhambra from Albaicin

Sunset from Albaicin. In the catedral in the pic, there are coffins of Catholic kings (Isabel, Fernando, Juana, and FelipeV)

▲
by aya-kaori
| 2008-12-24 21:08
てことで、11日から、冬休みに入りました♪
町も一気にクリスマスムードです。
インテルカンビオのLibertad(通称りっちゃん)にクリスマスカードかいて、プレゼント渡して、恋バナをして、日本語教えて・・・

昨日12日は、noche vieja universitario ってゆぅ『大学生のための大みそか』的なイベントがあり、いつもの4人でマヨール広場に行ってきました。
サラマンカは学生が多いから、大みそか本番にはみんな帰省しちゃってて、一緒に祝えないから、じゃぁ先にやっちゃおーってゆうコンセプトみたい。
これのために他の街からも長距離バスでいっぱい観光客がきてた!!

いつもは厳かなかんじの、ヨーロッパの3大一番きれいな広場に数えられるサラマンカの自慢のプラサマヨールに、3万人の人があつまって、しかも結構周りの人酔ってて、踊ってるから、まるでロックのコンサート会場みたぃになってたよw
こっちは大みそかに12時ちょうどに、12個の鐘にあわせてぶどうを一粒ずつ食べるってゆう習慣があるの。昨日はグミがただで配られて、ちゃんと全部食べてきたよ!12個はそれぞれひと月を表してるから、1個落としたりとかしたら、まぢ縁起悪い。
日本は除夜の鐘で煩悩を払うけど、こっちはGOODLUCKを招きいれるって感じなのかなー
似てるようで、似てないね。
昨日はうちでカレーぱーちー!!!
コロンビア人の友達2人&ルームメイトの2人&日本人5人で食卓を囲んで、
カレーとえみ&姫特製のコールスローサラダをいただきました☆

町も一気にクリスマスムードです。
インテルカンビオのLibertad(通称りっちゃん)にクリスマスカードかいて、プレゼント渡して、恋バナをして、日本語教えて・・・

昨日12日は、noche vieja universitario ってゆぅ『大学生のための大みそか』的なイベントがあり、いつもの4人でマヨール広場に行ってきました。
サラマンカは学生が多いから、大みそか本番にはみんな帰省しちゃってて、一緒に祝えないから、じゃぁ先にやっちゃおーってゆうコンセプトみたい。
これのために他の街からも長距離バスでいっぱい観光客がきてた!!

いつもは厳かなかんじの、ヨーロッパの3大一番きれいな広場に数えられるサラマンカの自慢のプラサマヨールに、3万人の人があつまって、しかも結構周りの人酔ってて、踊ってるから、まるでロックのコンサート会場みたぃになってたよw
こっちは大みそかに12時ちょうどに、12個の鐘にあわせてぶどうを一粒ずつ食べるってゆう習慣があるの。昨日はグミがただで配られて、ちゃんと全部食べてきたよ!12個はそれぞれひと月を表してるから、1個落としたりとかしたら、まぢ縁起悪い。
日本は除夜の鐘で煩悩を払うけど、こっちはGOODLUCKを招きいれるって感じなのかなー
似てるようで、似てないね。
昨日はうちでカレーぱーちー!!!
コロンビア人の友達2人&ルームメイトの2人&日本人5人で食卓を囲んで、
カレーとえみ&姫特製のコールスローサラダをいただきました☆

▲
by aya-kaori
| 2008-12-13 21:42
先週末に初めて観光らしい観光をしてきました!!!
(マドリゎのぞいて・・・)
サラマンカからバスで3時間かけて行ったカセレスは、『銀の道』ってよばれるところで、スペイン国内を南北たてに走る、商業とか文化とかの通り道。ここカセレスは紀元前1世紀にローマ人によって建設された都市。

お城は15~16世紀にかけて作られたもので、
このあたり一帯の旧市街も、サラマンカと同じく、世界遺産に登録されてます

コウノトリが町中にいて、お城の上にいっぱぃ巣作ってるの!
本当にコウノトリって野生でこんなにいるんだねッ
この町ゎきっと赤ちゃんがいっぱぃなのでしょぅ・・・

イスラムの文化も混ざってて、イスラム式の貯水湖なんかもあったり。

翌日、カセレスから電車で45分かけてさらに南のメリダに日帰り旅行。
ここはローマ時代の半円劇場とか、円形闘技場(イタリアのコッロセウムみたいなの)がそのまま残ってて、しかも中にまで入れちゃう!!!


町のいろんなところにローマやら、西ゴートやら、イスラムの建造物が残ってて、
本当に歴史の中にいるみたぃ。
西ゴートとか、そういえば受験の時に必死に覚えたよねー
世界史の教科書の中だけの話だと思ってたけど、実際にいたみたいだねw
電車の中からみえたローマ時代の水道橋

真面目に観光してるかと思いきや・・・
今回ゎカセレスにあるアパート1件かりて、そこに9人で泊まったから、
もちろん夜のお楽しみもあるわけで・・・★
朝方まで盛り上がり、しかもみんなで買ったお土産のリキュール、
計31本・・・すべてサラマンカまで運んで帰ってきましたょw

あたしゎおうちにモモと、はちみつと、どんぐり(ここの名産品)のボトルストックしてあるょv
うちきたら、一緒にちゅぴりましょう♪
(chupito=shotね!!!)
ちゃんちゃん♪
(マドリゎのぞいて・・・)
サラマンカからバスで3時間かけて行ったカセレスは、『銀の道』ってよばれるところで、スペイン国内を南北たてに走る、商業とか文化とかの通り道。ここカセレスは紀元前1世紀にローマ人によって建設された都市。

お城は15~16世紀にかけて作られたもので、
このあたり一帯の旧市街も、サラマンカと同じく、世界遺産に登録されてます

コウノトリが町中にいて、お城の上にいっぱぃ巣作ってるの!
本当にコウノトリって野生でこんなにいるんだねッ
この町ゎきっと赤ちゃんがいっぱぃなのでしょぅ・・・

イスラムの文化も混ざってて、イスラム式の貯水湖なんかもあったり。

翌日、カセレスから電車で45分かけてさらに南のメリダに日帰り旅行。
ここはローマ時代の半円劇場とか、円形闘技場(イタリアのコッロセウムみたいなの)がそのまま残ってて、しかも中にまで入れちゃう!!!


町のいろんなところにローマやら、西ゴートやら、イスラムの建造物が残ってて、
本当に歴史の中にいるみたぃ。
西ゴートとか、そういえば受験の時に必死に覚えたよねー
世界史の教科書の中だけの話だと思ってたけど、実際にいたみたいだねw
電車の中からみえたローマ時代の水道橋

真面目に観光してるかと思いきや・・・
今回ゎカセレスにあるアパート1件かりて、そこに9人で泊まったから、
もちろん夜のお楽しみもあるわけで・・・★
朝方まで盛り上がり、しかもみんなで買ったお土産のリキュール、
計31本・・・すべてサラマンカまで運んで帰ってきましたょw

あたしゎおうちにモモと、はちみつと、どんぐり(ここの名産品)のボトルストックしてあるょv
うちきたら、一緒にちゅぴりましょう♪
(chupito=shotね!!!)
ちゃんちゃん♪
▲
by aya-kaori
| 2008-12-13 20:52
先週末からいよいよアパートに引っ越しました!
ホストがなんか冷たくて、居心地なーんか悪くて、嫌でマンション暮らし決めたはずなのに、探してるときからすごい応援してくれて、出る日にパンやらチーズやらフルーツやらをくれたりして、また来るよね?てゆってくれたり・・・うるうるしちゃって、お礼もそこそこになっちゃった(;_;
サラマンカの人って、最初ゎすごい壁があって、一見冷たいんだけど、気づいたらぐっと距離が縮まってたみたぃ。今日ばったりホストママと道であったけど、ちょっとだったけど、話盛り上がって、今度料理うまくなったら日本のなんか作ってもっていくね♪って約束した=)
出るって決めてからホストママが好きになれたから、結果オーライかな?
さて!そんなこんなで始まったアパート生活
・・・もぅまーぢ最高ッ>∀<☆
お金ゎ払ってても、やっぱホストのとこゎ”お客さん”って感じだったんだよねーけど今ゎ本当に自分ち♪って感じで、居心地よすぎ!日本の自分の部屋より好きだわぁw
一緒に住んでるのゎ、はにかみ笑顔が素敵なシャイなラファエル&テンション高くて彩香とめっちゃ話してくれるA型できれい好きなラファエルの彼女のアマリリス&2人の友達のまたちょっぴりシャイなスエレンのブラジル人3人。
2人ゎ高校のときから9年も付き合ってるんだってー!!!
みんな大学院生で、女の子2人ゎ経済専攻してて、ラファエルゎ美食学専攻!
他2人も上手だから、ブラジル料理はじめ、色々教えてくれるってーーー♪♪♪
初日のお昼、一通り日常生活に必要な食材買出ししてて、時間なかったから、サンドイッチでも作って食べようかと思ったけど、準備してたら、「今からブラジル料理つくるけど、一緒に食べない?」って・・・・あやか、即、食べるー☆★☆
海老のクリームソースをごはんにかけて食べるのごちそうになりましたぁー
あ、でもそのあとゎ、ちゃんと毎日つくってるょ!
ウェンがいっぱぃ中華つくり置きしていってくれたのを毎日少しずつ&ミートソーススパゲッティー&親子丼&てりやきチキン丼&チャーハン作った!!!
ひひひ・・・あたし以外に料理できるかも笑
これからもっとパワーアップするハズ★
あたしを馬鹿にしてきた人たち・・・みてなさぃw
4人でブラジル料理で引っ越し祝い!2年間3人ゎ同じマンションの1階のちっちゃな部屋に住んでて、あたしと同時にここに引っ越したのだー

らぶりーマイルーム♪癒しの空間♡

ラファエル&アマリリス@リビング

キッチン☆

えみがうちに来てウェンの手料理を食べてた時@ダイニング

ホストがなんか冷たくて、居心地なーんか悪くて、嫌でマンション暮らし決めたはずなのに、探してるときからすごい応援してくれて、出る日にパンやらチーズやらフルーツやらをくれたりして、また来るよね?てゆってくれたり・・・うるうるしちゃって、お礼もそこそこになっちゃった(;_;
サラマンカの人って、最初ゎすごい壁があって、一見冷たいんだけど、気づいたらぐっと距離が縮まってたみたぃ。今日ばったりホストママと道であったけど、ちょっとだったけど、話盛り上がって、今度料理うまくなったら日本のなんか作ってもっていくね♪って約束した=)
出るって決めてからホストママが好きになれたから、結果オーライかな?
さて!そんなこんなで始まったアパート生活
・・・もぅまーぢ最高ッ>∀<☆
お金ゎ払ってても、やっぱホストのとこゎ”お客さん”って感じだったんだよねーけど今ゎ本当に自分ち♪って感じで、居心地よすぎ!日本の自分の部屋より好きだわぁw
一緒に住んでるのゎ、はにかみ笑顔が素敵なシャイなラファエル&テンション高くて彩香とめっちゃ話してくれるA型できれい好きなラファエルの彼女のアマリリス&2人の友達のまたちょっぴりシャイなスエレンのブラジル人3人。
2人ゎ高校のときから9年も付き合ってるんだってー!!!
みんな大学院生で、女の子2人ゎ経済専攻してて、ラファエルゎ美食学専攻!
他2人も上手だから、ブラジル料理はじめ、色々教えてくれるってーーー♪♪♪
初日のお昼、一通り日常生活に必要な食材買出ししてて、時間なかったから、サンドイッチでも作って食べようかと思ったけど、準備してたら、「今からブラジル料理つくるけど、一緒に食べない?」って・・・・あやか、即、食べるー☆★☆
海老のクリームソースをごはんにかけて食べるのごちそうになりましたぁー
あ、でもそのあとゎ、ちゃんと毎日つくってるょ!
ウェンがいっぱぃ中華つくり置きしていってくれたのを毎日少しずつ&ミートソーススパゲッティー&親子丼&てりやきチキン丼&チャーハン作った!!!
ひひひ・・・あたし以外に料理できるかも笑
これからもっとパワーアップするハズ★
あたしを馬鹿にしてきた人たち・・・みてなさぃw
4人でブラジル料理で引っ越し祝い!2年間3人ゎ同じマンションの1階のちっちゃな部屋に住んでて、あたしと同時にここに引っ越したのだー

らぶりーマイルーム♪癒しの空間♡

ラファエル&アマリリス@リビング

キッチン☆

えみがうちに来てウェンの手料理を食べてた時@ダイニング

▲
by aya-kaori
| 2008-12-06 11:10
1